- とちょう
- I
とちょう【徒長】窒素や水分の過多や日照不足などから, 作物の茎や枝が通常以上に長く軟らかく伸びること。IIとちょう【斗帳・戸帳】〔斗(マス)を伏せたような形をしているのでいう〕(1)貴族の使う帳台の上からおおっている布。(2)仏像などを安置した厨子(ズシ)などの上にかける覆い。 金襴(キンラン)・錦など美しい布で作られる物が多い。IIIとちょう【登頂】⇒ とうちょう(登頂)IVとちょう【都庁】〔「東京都庁」の略〕都の行政事務を扱う役所。
Japanese explanatory dictionaries. 2013.